派遣は掛け持ちしても大丈夫?掛け持ちするうえで注意すべきポイントも解説

公開日:2023/05/15  最終更新日:2023/04/14


今回の記事では、派遣の仕事を掛け持ちする際の注意点について解説します。昨今、派遣労働はさまざまな労働スタイルに適応しながら、どの企業でも導入しています。いちど把握しておけば、今後の派遣労働に役立つため、ぜひ参考にしてみてください。あなたの理想の働き方を見つける、手助けになれば幸いです。

派遣社員は掛け持ちOK?異なる派遣会社に所属しても大丈夫?

まずは、派遣社員は掛け持ちで異なる派遣会社に所属しても、問題ないかについて解説します。

結論からいうと、双方の派遣会社の勤務日程等を管理できるのであれば、基本的に掛け持ちでの勤務は問題ありません。労働時間の重複がなければ、理論上は可能です。

加えて、労働基準法や派遣法においても、掛け持ち勤務を禁止するような文言はありません。つまり法律的には何ら問題はありません。

ただし派遣会社側で、掛け持ちの勤務を禁止している場合があります。多くの場合は、同業他社での掛け持ちを避けるよう呼びかけています。その理由は、情報管理の観点や、同じ業種の仕事だと労働者の混乱を招きやすい点があるからです。

たとえば、コールセンターで派遣勤務をしていたとして、別の派遣会社でも同じようにコールセンターで働いていると、労働者自身もうまく双方の知識の切り替えが行えず、結果ミスが生まれやすくなるケースが考えられます。このような理由から、派遣会社によっては、同業他社での派遣勤務を、できる限り避けてもらいたい意向を示している場合があります。逆に、登録型派遣のような短期的かつ、仕事内容もそこまで複雑でない場合は、掛け持ちを許可しているところもあります。

以上の理由から、もし掛け持ち勤務を希望するのであれば、複数の派遣会社のうち最低でもひとつは、登録型派遣として働くことをおすすめします。その方が労働者自身も仕事の管理がしやすいからです。

派遣の掛け持ちで注意すべきポイントとは?

派遣の仕事を掛け持ちで行う場合には、注意すべきポイントがあります。

まずは、派遣会社によっては、掛け持ちを明確にNGにしている場合がある点です。法律では禁止されていませんが、派遣会社側の都合は異なる場合があります。派遣会社の就業規則で禁止されているのであれば、掛け持ちでの勤務は避けましょう。就業規則を無視して掛け持ちで働いていた場合、発覚した際には解雇の理由になります。無用なトラブルは避けるようにしましょう。ちなみに、掛け持ちすることで必然的に休みが減ります。掛け持ちしたことで健康面に影響するようでは、元も子もないため、無理のない範囲で取り組みましょう。

続いての掛け持ち勤務時に注意すべき点ですが、労働者自身で確定申告をする必要がある点です。一般的に確定申告は、勤務会社が年末調整という形で行っているのですが、掛け持ちで勤務していて、収入源が分割されている場合には、労働者自身で各勤務先から源泉徴収票を発行してもらい、個人で確定申告の手続きをしなければいけません。慣れている人であれば、問題ないのですが、働き始めたばかりの人で、かつ確定申告の手続きも初めてとなると、手続き方法がわからず困ってしまいます。

複数の派遣仕事を掛け持ちするメリット

ここまでは、掛け持ち勤務のデメリット的な要素を紹介しましたが、最後に派遣の仕事を掛け持ちすることによるメリットを紹介します。

ひとつ目のメリットは、異なる仕事をすることでスキルアップする点です。派遣勤務は、正社員と違ってある程度勤務時間の融通がききます。その点を利用すれば異なる業種の仕事をしながら、スキルアップを狙えます。またスキルアップに関連して、自分に向いている仕事を見極めることができます。同時に複数の仕事をすると、自分に向いている仕事を見つけやすいメリットもあります。

ふたつ目のメリットは、空いた時間を利用して収入を増やせる点です。派遣として働いている人のなかには、正社員以外の働き方に利点を感じている人が多くいます。しかし派遣勤務だと相対的に、給料が低い条件を出している企業が多いです。

そのような理由から、空いた時間に別の派遣勤務を取り入れることは合理的といえます。うまく活用できれば、正社員よりも高収入が期待できます。そのため、しばらく派遣勤務を続けようと考えている人は、派遣勤務の掛け持ちを視野に入れてもよいでしょう。

まとめ

今回の記事では派遣社員として働いている人に向けて、掛け持ち勤務の注意点等について解説しました。掛け持ち勤務は、注意点さえ把握していれば問題ない勤務形態です。とくに派遣労働に魅力を感じている人は、どんどん活用すべき手法だと思います。注意すべきポイントも、慣れてしまえば少しずつ慣れるでしょう。ただし、無理して掛け持ちをする必要はありません。自分に合っていると感じた人は、ぜひお試しください。

【静岡県】おすすめの派遣会社一覧5選

イメージ
会社名しずきゅう(株式会社ITC)イカイジョブ(株式会社イカイ)ジョブモール(株式会社東海道シグマ)工場求人ナビ(日総工産株式会社)QQQ(株式会社サン・プランナー)
特徴地域密着型の求人サイト!キャリアアップとスキルアップ支援が充実静岡エリアでの仕事を幅広く紹介!専任の担当者に相談することも可能オンライン登録は無料!働き方の選択肢や仕事の幅広さが人気工場系の仕事が見つかる!ほかにはない充実の福利厚生が整う派遣会社スピーディーな対応力が魅力!静岡の製造業に特化した求人を豊富に用意
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索