派遣社員は年末調整や確定申告が必要?必要な状況やり方を解説

公開日:2023/07/15  最終更新日:2023/04/14


今回の記事では、派遣社員として勤務している人に向けた、年末調整、確定申告の各種手続きについて解説します。これらの手続きは、用意する書類が多く、いろいろ面倒に感じるかと思います。しかしこれらは、国から義務づけられており、ある程度の知識を備えておけば、損をせずにスムーズに手続きできるようになります。

年末調整は基本的に必要なし

年末調整は、基本的に派遣会社側で行います。労働者側は派遣会社から連絡を受けて、必要書類を提出すれば完了です。年末調整の意味について解説すると、雇い主である企業側で、従業員の給与に対して発生した、正確な所得税を計算する手続きのことを指します。毎月の給与支給時に計算している所得税は正確な数字ではなく、おおよその数字です。

年度末のタイミングで、正確な所得税を計算するために、年末調整が行われます。年末調整時に、今まで収めた所得税が多かったと判明した場合は、還付金としてお金が戻ります。複雑な手続きですが、労働者側で行う必要はありません。勤務体系を問わず、会社に属している人はすべて年末調整の対象になります。

会社が年末調整をするタイミングは、ばらつきはありますが、多くの場合、11月中に実施されます。労働者側として気を付けるべき点は、提出を依頼された書類は忘れずに提出することです。期限が2週間程度と短く設定されている場合があるため、提出日には気を配ってください。対面で提出する場合と、インターネットでアップロードする場合があります。近年はネット上での提出を定めている派遣会社が多く、提出自体にはそれほど手間はかかりません。

注意点としては、年末調整の手続きをするのは派遣会社であり、派遣先企業ではありません。そのため、派遣として働いている人は、派遣先の人に手続きについて質問しても意味はありません。質問事項があれば、所属する派遣会社の方に確認する必要があります。

確定申告は、必要な場合がある

確定申告は、派遣社員側で行う場合もあります。年末調整と同様に基本的には手続き不要ですが、必要になるケースもあります。例を挙げると、12月時点で既に働いていないときや、副業の収入で20万円以上発生している場合、医療費控除、住宅ローンがある場合は、各々で確定申告が必要になります。

また近年では、年末調整をしない派遣会社も存在します。そういった場合は、自身で手続きする必要があります。確定申告の時期によく挙がる悩み事として、副業で働いている場合はどうすればいいのかといった声があります。

副業もある場合は、メインで勤務している会社の方で年末調整をします。自身で確定申告する必要があるケースとして、12月まで勤務しておらず、年末調整を会社側で行っていない場合が当てはまります。個人の確定申告のやり方を簡単に説明すると、まずは必要書類を集めることから始まります。源泉徴収票は働いていた会社側に発行してもらい、忘れずに貰いましょう。

それ以外は、還付金が振り込まれる銀行の通帳等も必要です。提出書類は、各々の状況に応じて増えるため、確定申告の際には自身の加入している保険等も確認しておきましょう。控除額に差が生まれます。確定申告の手続きは、自治体の税務署で行います。期限末期だと込み合うため、余裕をもって進めることをおすすめします。

年末調整や確定申告をしないとどうなるの?

最後に、年末調整や確定申告の手続きをしなかった場合について解説します。

まず年末調整をしなかった場合ですが、税金を余分に払うことになる危険性があります。年末調整を怠ると、所得税の未納分が納付できません。納付が遅れた所得税に対して延滞税が発生するのはもちろん、さらに納付が遅れると延滞税の税率も上がってしまいます。未納分でなく、所得税を過剰に納付していた場合も、年末調整の手続きを怠ると還付金を受け取れません。数万円単位の還付金が受けられないのは、非常に損です。また会社側で、年末調整をしていなかった場合は、従業員が確定申告をしなくてはいけないため、従業員の負担が大きくなります。

そして確定申告をしなかった場合には、各種ペナルティが発生して、所得税にプラスして、延滞税等の納付を命ぜられることもあります。年末調整、確定申告は毎年行われるため、負担額を増やさないためにも、期限に余裕をもって書類の準備を進めることをおすすめします。会社に勤めている人は、年末調整を会社側で進めているのか、気にかけておくといいでしょう。もしもの時は、自ら確定申告することも視野に入れなければなりません。

まとめ

今回の記事では、多くの人にとって避けては通れない、年末調整及び、確定申告の問題について解説しました。これらの手続きは毎年行いますが、理解が充分ではない人も多いのではないでしょうか。すべて会社に任せきりだと、万が一自身で確定申告が必要だった場合に慌ててしまうため、ある程度は個人で知識を備えておく必要があります。昨今は副業が一般的になってきた関係で、所得税に関する知識は重要です。金銭面で損しないためにも、起こり得るトラブルは未然に防止しましょう。

【静岡県】おすすめの派遣会社一覧5選

イメージ
会社名しずきゅう(株式会社ITC)イカイジョブ(株式会社イカイ)ジョブモール(株式会社東海道シグマ)工場求人ナビ(日総工産株式会社)QQQ(株式会社サン・プランナー)
特徴地域密着型の求人サイト!キャリアアップとスキルアップ支援が充実静岡エリアでの仕事を幅広く紹介!専任の担当者に相談することも可能オンライン登録は無料!働き方の選択肢や仕事の幅広さが人気工場系の仕事が見つかる!ほかにはない充実の福利厚生が整う派遣会社スピーディーな対応力が魅力!静岡の製造業に特化した求人を豊富に用意
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索